新しく開拓したバルがたまらなく心地よい。
マスターもステキだしお客も サイコー、ママもおもしろい。
今まで色んなあだ名を頂いてきたyosukeですがこの店で頂いたあだ名は、

なかむら

 

はい?

イマイチ理解ができません。

そりゃあ今までも変なのはたくさんありましたよ。

スポンサーリンク
[quads id=1]

初めてのsnsでニックネームをヴァチカン和尚にしてからどーも名前関係はうまいこといきません。後悔してます。以後あだ名は、

和尚
おしょー
おちょー(この辺からなんかおかしい)
o-show(ダンスネーム)

わかる人はわかる、
よちぼー
yochibow

roy

まぁ一般的に、
まっちゃん
まっつん
まーちゃん
maa

あんまり面識のない人とか、
メガネ
ネット屋
道具屋
ノリの良い人
タクシーの人
踊る人
かわりもん

最後の方はあだ名ではなくその人を表現する言葉ですなぁ、心なしか悪意を感じます。

とはいえあだ名ってのは大抵、関係性ってのがある訳ですよ、特徴を捉えたサムシングが。

しかし今回は、

 

なかむら

 

かろうじて敬称はつけてもらえたので、

 

なかむらさん

 

が正式なあだ名です。

モツ鍋 を食べに行くグループラインに招待はしてもらえましたが、

 

だれ?ヨチポー?

 

と言われる始末。しかも間違ってるしw

よちぼーだから。

スポンサーリンク
[quads id=1]

ところがこれが心地よい。

当初のもつやまに行くという目的が全く感じられないラインメッセージのオンパレードに電車の中で独りニヤついて周りからpervertあつかいですわ。
類、kinky

はい、これ今日の単語です。仲良くない人に使うと哀しい結末になるので注意です。

 

わたしね、バーとかで知り合いができるって好きなんですよ。

ぶっちゃけみんながどんな商売してても関係ないし、ウマが合えば年令もノンノンだし、なにより変なしがらみがないのが素晴らしい。Facebookあたりで、

この人しりあいじゃないの?

とかでてくるのは好きじゃないけどバーで知り合うのは一切ヒモがつかないのがとっても好き。

たまに知り合いの知り合いは取引先だったwなんてことあるけど入りが悪くないからゴリっと🆗です。

さてそんな感じで知り合いが増えるわけですが何を勘違いしたのかウチの店をハプニングバーだと思ってる人もいるらしく思わず笑ってしまう。

 

そもそもなかむらといわれたのは別の子から。

「あれぇ?なかむらさん久しぶりー😊」

ん?

目線はこっち見てるけど多分、おれの後ろにいる人に声かけてるんだろうなと思い無視してたら、

「なかむらさん‼」

 

はい?おれのこと?

「いや。おれ、なかむらじゃないし」

「えー?本当ですかー?でもなんかぁ、なかむらって感じなんですけどぉ😉」

 

、、、、

 

最初は否定してたけど、別の人からも、

 

「なかむらさん‼ハプバーどーでした?」

もー別になかむらでもいーや。となったわけです。そもそもハプバーじゃないし、都内で最先端をひた走る英会話カフェバーってシャレ乙なお店なんですけどw

もちろん、アネックスで私のことを、なかむらと呼んでもらってもかまいません👌👌

もしかすると一品出て来るかもしれません。出てこないかもしれません。

気分次第です。

うーむ。

ながいなぁ。

※近況更新;最近も足しげく通っているこの立ち飲みバルですが客層がとてもよく心地よいです。相変わらず私のお店の事をハプニングバーと言われますが全く持って心外ですwww
そんなバルですが外国人のお客さんも多く、オーストラリア、アメリカ、カナダとバラエティです。みなさんとっても日本語が上手なので英語を話す必要がありません。みていると外国人の方が日本語を話し、日本人が英語を話すという逆転現象が発生していてとても面白いです。覚えたての英語とかって話したくなりますもんね

スポンサーリンク