アキのトロント無計画留学紀行

はじめに

こんにちはアキです
5月17日現在トロントはやーっと気温も日中21度くらいまで上がり過ごしやすくなってきました
まず今回この「アキのトロント無計画留学紀行」をブログで書くにあたりとりあえず留学の準備段階とかから書くべきかなと思ったものの記憶を掘り起こしつつ文章にするのが思いの外難しかったのでとりあえず2ヶ月過ごしてみて感じた東京とトロントの違いなんかを紹介していきたいと思います

プロフィールはこちらから→アキ(自己紹介)

トロントと東京

まず僕はトロントに3月9日夜に約18時間のフライトを経て到着したのですがやっぱり東京と比べてトロントは寒い!3月で大体東京の1月くらいの寒さで今調べてみたら当日の最高気温は6度!そりゃ寒いわけですわ…
そして今年のトロントの冬はどうやら例年よりも長かったみたいで4月の後半になるまで最高気温が0?10度を前後する日々でした…

トロントの食事は高い

そしてやっぱり大事なのは食事ですねー
まずそもそもトロントは外食が一部を除き基本的に高いです
なので料理できる環境が無いと必然的にその安く食べられる一部のレストランでの食事が増えるわけですがこれが意外と美味しい!
まずカナダ行った人は必ずオススメしてくるカナダの低価格高クオリティ筆頭ティムホートン!ここのメニューはほぼサンドイッチなのですがこれが安くて美味しいんですね?
そして僕はコーヒー好きじゃないので皆オススメしてくれるティムホートンのコーヒーは飲んでないんですけどここのフローズンレモネードも美味いんです
そして個人的にカナダ来たら一度はここで食べなきゃ損だと思うのがHARVEY’Sというカナダオンリーのハンバーガーチェーン店
ここはマックぐらいのお値段でフレッシュネス並みのクオリティのハンバーガーが食べられて尚且つ中の野菜とソースを追加料金なしでサブウェイみたいに選べるとんでもなくコスパが良いお店なんです
たぶん日本で言うところの吉野家すき家松屋みたいな立ち位置なのかな
この2つ日本上陸しないかな?

そしてカナダといえば移民の国
つまりトロントでは色んな国の食べ物(ロシアを除く)が食べられるのですがその中でも個人的に最高だったのがレバノン料理
これが本当に美味しく尚且つ低価格でしかも野菜もしっかり入ってて栄養バランスも良さげなんですね?

和食は本当に高い

しかしただでさえ外食が高いトロントで本物の和食を食べようとするとやっぱり高い!例えばラーメンなんかだと学食で出てきそうなクオリティのラーメンで約1000円くらいしちゃうし日本人のやってる本格的なところだと普通のラーメンで1200円
だからといって妥協して安いところ行くとまず我々の想像するような和食は出てきません
和食のような何か違うものが出てきてまあそれで美味しければ許せるのですが大抵美味しくはないです
とは言ってもやはり揚げ物の文化があるからか天ぷらなんかは安くてもしっかり衣がサクサクふわふわしてて美味しかったりします
なので和食恋しくなるかもって人はトロント行くときにはあさげとかサトウのご飯とか持っていきましょう

とまあここまで外食の話だったんですがトロントでの食事自炊及びホストファミリーのご飯編に関してはまた別で書きますのでしばしお待ちを…


とりあえず今回の記事はここまで
次回からは渡航準備から時系列にそって「アキの無計画留学紀行」書きつつ番外的な感じで思いついたことも書いたりしていくと思うので興味があれば読んでいただけるとありがたいです
See you!!