yosukeです。フェイスブックはペッパー女史が席巻してしまっているので全く出ることが出来ないので、こちらのブログで登場です。
カメラマンにコレイチ!の写真を撮ってもらってから華々しくプロフを作ろうと思ったのですがプチケアさんの施術を受けて悶絶している動画がアップされてしまったことで、いつも苦しい顔をしている人、という印象がついてしまいました。怖いね、ネットは。
まぁ私のことはさておき最近、看板をみました!というおきゃくさんがとても多くなってきました。まだ3週間とちょっとですが少しづつ街に溶け込み始めているのかなぁと実感してます。
お電話もいただけるようになってきました。反響というのはこういうことなのかしらん、と独りにやにやしております。
いま、カフェでは会話の一旦としてアネックスをどうやって知ったのか?というご質問を英語でさせてもらっていたります。その中で、カンバンという方の比率がすごく増えてきたのでもうちょっと詳しく訊いていたりするとどの看板が一番目立つのかが分かってきました。
◆クイズ!
どの看板が一番目立つのでしょうか?
◆選択肢:三択クイズです
【1】外の黒いA型のカンバン
【3】外にある電飾のタテカンバン
【3】階段の上にあるカンバン
三択の女王でなくとも当てられるカンタンな問題です。どのカンバンも頑張って作ったり、手作りしたのでとても思い入れがあるものばかりです。それぞれの看板に対して見ていただけるみなさんなりの見え方があるようです。
たとえば1のA型カンバンは道行く人の目を惹いてくれます。のんびりと歩きながら眺めるように看板の文字を追いかける方もいれば、立ち止まってじっと看板を見ている方もいらっしゃいます。中には写真を撮られる場合もあります。
2番の看板はずばり「英会話」とシンプルにこれ以上ないほどわかりやすい情報の提示をしております。大きな通りですから車からみてもすぐに意味が通じるように大きな文字とすくない情報量にして目留まりを良くしたものです。
そして3番目の看板はお店のすぐ横にあるためシステムやお店の楽しみ方を詳しく表現したものになっております。QRコードを大きめにしたことでスマホのリーダーアプリを使って読みを取りをされる方もいらっしゃいます。そしてこの看板の横にはペッパー女史が営業活動をしているので訴求力は満点です。
本当にそれぞれの看板が役割をになってくれているのでどれも思い入れがあります。さてそんなカンバンちゃんたちですがどれがいちばん目立つカンバンかわかりました?
答えは来週発表します!
嘘です。
正解は【1】版のA型カンバンでした!!
道路に面している看板なので訴求力があるようですね。雨で少し濡れてしまい文字がにじんじゃったので、デザインさんにお願いして書き直してもらいまーす。
次回はみなさんに大人気のこの調味料についてでーす。