今日みたいに暑い日は銭湯でさっぱりと汗を流すのが良いですね。ムシムシと暑いときほど汗をバシっとかいてキンキンに冷えたビールを呑むっと。
今日はライアン君とセラピストのkiraraさんがお店に居てくれたので買い物がてら銭湯に寄ることにしました。ライフで買うものはすでに決まっているので先に魂の洗濯をしに元町珈琲を左折してとぼとぼと歩きます。そこから5分程度のところに昭和クラシックな銭湯、「友の湯」が鎮座しているんですね。
まだこの手の銭湯が残っていたのか!
と思わず写メを撮りたくなりましたが携帯電話はプレイリストとして店の音響につないだままでした、残念。
長い煙突はたまに煙をはきだしており営業していることが分かるようになってますが今日は営業開始したばかりのせいかあんまり煙出てません。
まぁ3時半から営業しているのを知っているのでガシガシと早足で歩きます、そうすることで汗をかくのでお風呂でさっぱりしたときの充実感が増すような気がするんですね、根がケチなのかなぁ??
銭湯の横にはこれまた昔ながらのコインランドリーがあり、いつのヤンジャンかわからないような角がほずれ、色があせかけている雑誌が無造作に刺さってます、惹かれます。
荒いものはお店と自宅でできるのでコインランドリーは哀愁だけを感じてそのままお風呂屋さんに入ります。番頭さんはいつも女性なんですがセラピストさんがいうにはおじさんもいるようです、あってみたいです。じつは何度かお邪魔しているので料金やシステムなどを把握しているので本日は、タオルと激安店「のとや」で購入した298円のバスタオルを持参してます。
スーパー銭湯とかも大好きだし旅行にいったら温泉に何度もつかってしまうほどにお湯が大好きな私にとってお店の近くに銭湯があるのは本当にうれしいですね。
男湯に入るとまず目につくのがケロリンのオケ。
てっきり「ケロヨン」かと思ってましたけどケロリンなんですね。あらためて良く見るとこれお薬の宣伝なんですね。
そんなわけでケロリンの桶をつかって丁寧に身体を洗って頭もさっぱりしてからお風呂につかります!
3つの浴槽と冷水のお風呂があるんですが温度はわりと高めなのがまたたまりませんね。
40度を超えるような感じのお風呂にがっつり短時間使って一気に汗を流し、シャワーを浴びて一旦、外に出て風を浴びながら漫画を読む。
そしてまたシャワーで身体を流してからガバっと熱めの浴槽に首まで使ってから、ジャグジーで腰をゆっくりとメンテナンスするって感じですね。
ここのお風呂はジャグジーに寝ながら入れるタイプで頭がスポっと入るような仕組みになっているのでうっかり寝てしまいます。
お風呂で寝ると危険なのでやったらダメなんですけどね。そんなわけで目だけはつむらないようにしながらマッタリとすごします。
身体が十分にあったまったら外に出たらまた風にあたって上がり過ぎた身体の温度を適温に戻します。
こうして書くと、何時間風呂にいたんだ?と思われそうですがこの一連の流れにかかった時間は、
30分弱
なんですな。わりとカラスの行水なのかもしれません。汗があらかた引いたので洋服を着てライフでお買いもの。
のんびりしたスタートだった本日、ちょっと悪いなとは思ったのですが少しだけ贅沢させてもらいました。